子どものスマホに関するお金は極力減らしたいですよね。

フィルタリングを利用していなかったとしても、ネットの危険から子供を100%守ってあげられるわけではありません。
でも、ネット被害にあった子供たちの約9割はフィルタリング未使用だったとう調査結果もあるのです。
できれば無料でフィルタリグできれば嬉しいですよね。
無料で子どもが使う格安スマホに制限をかけることはできないのか?!調べたことをまとめておきたいと思います。
[LINEモバイル500横]
無料のフィルタリングアプリは実質ナシ!
数年前までは『Yahoo!あんしんネット』というサービスがありました。
WEBサイトフィルタリングの他、使用アプリの制限なども利用でき無料で高機能なフィルタリング設定を利用できるサービスでしたが、2017年5月31日をもってサービスが終了しています。
また、フィルタリングアプリの一部の機能を無料で利用できるものがありますが、十分なフィルタリングはできません。

格安SIMのフィルタリングサービス
子どもが使うスマホとして格安スマホを利用する場合でもフィルタリングは親の義務です。
子供を守るために必ず設定しましょう。
フィルタリングの設定が面倒なら格安スマホを使うべきではありません。

多くの格安SIMでも「i-フィルター」「スマモリ」といったフィルタリングサービスが利用できるようになっています。
利用する格安SIMからオプションとして契約をしてもよいですし、別途公式サイトより契約をしても問題ありません。

フィルタリングを無料で利用したいならLINEモバイル
フィルタリングアプリは使用料が月々200円~400円ほど必要になります。
そうすると、どれだけ安い格安SIMを利用しても月々の費用は1,000円近く必要になってしまいます。
フィルタリングアプリの料金は子どもの安全を守るには必要な出費ではありますが、無料で使えるならうれしいですよね!

安くて安全なスマホをと考えるならLINEモバイルを利用しましょう。
子どもの将来のために有料でもフィルタリングを使おう
格安スマホを利用して少しでも子どものスマホ代を節約したい。だからこそ、フィルタリングも無料で。と考える方も多いかもしれません。
実際には無料で使えるフィルタリングは機能は限られていて、子どもを有害なサイトやネット依存などから守ってあげることができない可能性が高くなってしまいます。
せっかく格安スマホにしたのだから・・とフィルタリングを節約することは絶対ダメです。子どもの将来を守るためにもフィルタリングサービスを必ず使いましょう。
フィルタリングにお金をかけたくない。と言う方にはLINEモバイルがお勧めです。
i-フィルターを無料で利用することができます。
[LINEモバイル500横]
子どものスマホ代ってなんとか安くしたいですよね。格安SIMを使えば月々のスマホにかかる料金はとても安くすることができます。 非常にたくさんある格安SIMの中でも【子どもに持たせる安全なスマホ】を費用を ... 中学生や高校生に大人気のiPhone。 iPhoneを使っている保護者も多いので、iPhoneを買ってあげる方も多いでしょう。 私も子供にiPhoneを買ってあげた保護者の一人です。 ですが、ご家庭に ...
子どものスマホはラインモバイルで安くなる!!
中学生・高校生のスマホ iPhoneがお勧めできない理由