2021年3月17日にサービスが開始したソフトバンクの新ブランド「LINEMO」は、「20GB+LINEギガフリー」というシンプルな料金プランで、子どもに持たせるスマホとしてとてもおすすめです。
その理由のひとつがフィルタリングサービス「ファミリーリンク」や「あんしんフィルター」が無料で使えることです。
格安SIMを使えば月々のスマホの料金を安くすることはできます。でも、子どもが使うスマホにはフィルタリングを設定しなければいけない。という義務が保護者にあります。
フィルタリングアプリの利用料は月々350円~400円程度必要な場合がほとんどです。
せっかく格安SIMにしたのに、フィルタリングアプリを入れたら高くなる!と思い、申し込んでいない人も多いのではないでしょうか?
LINEMOならフィルタリングアプリが無料で利用できるので、子どもに安くて安心なスマホを持たせることができるのです。
LINEMOのフィルタリングサービス
LINEMOで利用できるフィルタリングサービスは次の2つです。
LINEMOのフィルタリング
- ファミリーリンク… Android 7.0 以降
- あんしんフィルター… iOS 11.0 以降

それぞれのサービスについて、詳しく説明しましょう。
ファミリーリンク
「ファミリーリンク」は、子どものAndroidスマホの利用について、保護者が管理をするサービスです。
利用できるのは、Android 7.0以上のスマホで、利用するには申し込みが必要です。
ファミリーリンクでは次のことができます。
ファミリーリンクで出来ること
- ウェブサイト、アプリケーションの管理
- 利用時間の管理
- 位置情報の確認

ウェブサイト・アプリケーションの管理
子どもがよく使っているアプリがなにか、利用時間を確認できたり、子どもがアプリをダウンロードする際、保護者のスマホに通知がきて保護者が許可したりブロックすることができます。
そのため、保護者が特定のアプリを使いすぎないよう子どもにアドバイスしたり、子どもには不適切なアプリのダウンロードを防ぐことが可能です。
利用時間の管理
ファミリーリンクでは、利用時間の上限やおやすみ時間の設定をすることができるので、子どものスマホの使いすぎを防ぐことができます。
位置情報の確認
保護者のスマホと連携することで、子どもが今どこにいるのか、位置情報を確認することができます。

あんしんフィルター
「あんしんフィルター」は、iOS(iPhone)で利用できるフィルタリングサービスです。
利用できるのは、iOS11.0以降のiPhoneとiPadで、利用するには申し込みが必要です。
あんしんフィルターでは次のことができます。
あんしんフィルターで出来ること
- いつでも、どこでも見守ることができる
- フィルター強度を選ぶことができる
- 使いすぎを未然に防ぐことができる

いつでも、どこでも見守ることができる
「あんしんフィルター」を利用すると、保護者のパソコンやスマホから、時間・場所を問わず、いつでもどこからでも子どものスマホのインターネット利用を確認し、フィルタリングの設定を行うことができます。
フィルター強度を選ぶことができる
フィルタリングは、子どもの成長に合わせて設定を変更していく必要があります。
「あんしんフィルター」には、フィルター強度が4種類用意されていて、子どもの年齢や知識・判断力にあわせて強度を変更することができます。
また、親子で話し合いを行って、個別に閲覧の許可をすることもできます。
使いすぎを未然に防ぐことができる
「あんしんフィルター」では、子どものスマホの利用時間を管理したり、ウェブの閲覧制限をかけることができます。
これらの機能があることで、子どもがスマホを使いすぎるのを防ぐだけでなく、危険なサイトの閲覧を防止することも可能です。
また、実際に子どもがどんなサイトを見ているのか閲覧履歴も確認可能です。

フィルタリングをしたスマホを持たせて情報モラルの教育を!
インターネットは、今では私達の生活に欠かせないものになりました。
大人だけなく、子どもにとってもそれは同じです。だから、ガラケーではなくスマホが欲しいんですよね。
スマホを持たせたくない。という親の思いの中には、ネットに関わるいろいろな犯罪やトラブルから守ってあげたい、という気持も大きいでしょう。
でも、スマホを持たせるということは、インターネットの危険性などをふまえて正しい使い方を教えるよい機会でもある、と思いませんか?
子ども達にはインターネットのトラブルに対処できる教育を身につける「情報モラル教育」が必要と言われています。
最近は、学校やTV番組など、さまざまな場で、SNSをはじめとしたネットの危険性について情報が発信されていますが、それでもネット犯罪は増える一方です。
そんな犯罪から子どもたちを守るのは大人・親の役目です。
だからこそ、フィルタリングや機能制限をぜひ利用してほしいと思います。
(画像:デジタルアーツより)


LINEMOならフィルタリング無料!安心して子どもに持たせられる
LINEMOはフィルタリングサービスが無料で利用できます。
Android、iOS(iPhone)それぞれに対応したフィルタリングアプリが用意されていて、どちらも、有害サイトのブロックだけでなく、端末の使用制限などもできます。
LINEMOはスマホプランであれば利用できるデータ容量が20GBと多いので、子どもたちも使いすぎてしまう可能性がありますが、フィルタリングサービスで利用制限ができ、安心して子どもに持たせることができます。
また、フィルタリングアプリの利用は、スマホの使い方やインターネットについて「子どもと話すきっかけ」にもなります。
子どもがどんな風にスマホを使おうと思っているのか、なぜ使ってはいけないのか、使えないのかなど、親の考えを伝えることもできます。
その会話の中で情報モラルの教育ができ、インターネットの危険を回避することができる力が身についてくるのではないでしょうか?