子どものスマホは格安SIMを使えば月々の支払はとても安くなります。

子どものスマホデビューを考えた時、月々の料金も気になりますが端末の値段もかなりの高額です。
子どもだけでなく大人にも人気の「iPhone」を子どものスマホに検討をしている。格安SIMを使うつもりだ。という方にお勧めなのが中古のiPhoneを購入することができるLIBMO(リブモ)です。

TOKAIコミュニケーションズの格安SIM LIBMO(リブモ)の詳細や口コミを確認してみましょう。
LIBMO(リブモ)の口コミを確認
リブモって初めて聞いた!という方も多いかもしれません。
まだまだ知名度が低い格安SIMなので、口コミなどがとても気になりますね。価格.comの口コミを確認してみました。
格安SIMなので、時間帯によってはかなり速度低下もあった。通常10Mbps程度の速度が出ていました。
立派なマニュアルなどが送付され、ほぼ迷わずに設定できた。

通話も快適。他の格安SIMと遜色なし。
極端に遅くなることもないので、理論値の回線速度を求めている方でなければ不満ない速度で動画も見れます。OCNと比べても遜色ないかと思います。
通話音はしっかり聞こえ、雑音もなく快適。通常の使用において問題はない

誰でもできる簡単設定
iij(メインの回線として3年程使用中)のsimと比較しても、殆ど違いは感じられず、良いと思います。
ただ、たまたまなのか、今朝、動画の速度が遅く感じました。マニュアルを見て設定する必要があり、少し面倒でしたが、誰でも設定できるレベルです。
LIBMOは通信速度も速く、わかりやすいマニュアルで誰でも設定ができるという評価が多かったです。
利用されている方はとても満足されているようですね。
LIBMO(リブモ)で買える端末 中古SランクのiPhoneが買える
スマホ代を安くするなら、格安SIMがおすすめです。月々500円程度から利用ができるので家計の負担にならないのも魅力ですね。
でも・・・初めてのスマホが格安SIMという場合に迷ってしまうのが「端末の準備」。
最近は多くのMVNO(格安SIMの会社)で格安SIMの契約と端末をセットで購入をすることができ、分割払いにも対応してくれるのでとっても便利になりました。


大人だけでなく子どもにもiPhoneは人気です。
だから、AndroidではなくiPhoneを使いたい!という子も多いし、保護者自身がiPhoneを使っているので子どもにもiPhoneを持たせたいと考える方は多いですよね。

少しでも安くiPhoneを用意するには保護者が以前使っていた端末を再利用する。または中古のiPhoneを買うことになります。

リブモでは中古iPhoneを購入することができます。

リサイクルショップなどで中古のiPhoneを購入する場合、動作をするかどうかも心配ですがリブモなら動作確認済みの端末が届くのでその心配は不要です。
入荷時期は不定期、数量は限定となりますの。
もちろん、手持ちのiPhoneを使うこともできます。ドコモで購入をしたiPhone又はSIMフリーの端末以外の場合はSIMロック解除が必要となります。
LIBMO(リブモ)のプランや料金を確認

リブモはドコモ回線
リブモはドコモ回線を使った格安SIMです。
ドコモで買った端末ならほとんどの端末がリブモのSIMカードを差し込むだけで使うことができます。
ソフトバンクやauで買った端末の場合はSIMロック解除が必要です。
リブモの通信料金
リブモには3つのタイプのSIMカードが用意されていて、それぞれデータ通信ができる量によって月額料金が異なります。
容量 | データ通信SIM | SMS付データSIM | 音声通話SIM |
---|---|---|---|
ライトプラン | 480円 | 620円 | 580円 |
3GBプラン | 880円 | 1,020円 | 980円 |
6GBプラン | 1,480円 | 1,620円 | 1580円 |
10GBプラン | 2,280円 | 2,420円 | 2380円 |
20GBプラン | 3,980円 | 4,120円 | 4080円 |
30GBプラン | 5,880円 | ー | 5980円 |
ライトプラン
ライトプランは低速通信(最高速度200Kbps)の通信です。
動画を見る場合などは通信速度が遅すぎてストレスを感じてしまいますがメールやSNSでの文字のやり取り程度なら問題ない場合が多いです。
つながない。遅すぎるのが心配という場合には3GB以上のプランを選びましょう。
[st-m
音声通話SIMには割引プランあり
音声通話SIMは「音声サポートプログラム」を使うと最大6ヶ月間、月々600円安くなります。

LIBMO(リブモ)のおすすめポイント 家族で使えば安くなる
リブモは子どものスマホに、家族で持つスマホにうれしいサービスが用意されています。
家族で使える データシェアオプション
リブモには最大3台で通信料を分け合えることができる「データシェアオプション」があります。

6GBプランをシェアした場合、それぞれのSIMに音声通話ができるオプションを入れても3人で3,820円!
3人で6GBも必要ない場合はデータ量の少ないプランにすればもっと安くなります。
また、音声通話が必要なければSMSオプションを付けておけばLINEのアカウント作成などはできますのでもっと安く済ませることも出ます。
- SIMカード1枚追加につき3000円の手数料が必要です。
- SIMカード使用料が1枚あたり120円必要です。
- 音声通話機能をつけると700円、SMSオプションは140円必要です。
- ライトプランの場合データシェアプランは利用できません。
例えば他の格安SIMのmineo(マイネオ)の場合、1GBなら音声通話SIMが月額1,180円です。

LIBMO(リブモ)のフィルタリングは6台までOK
18歳未満の子どものスマホにはフィルタリングを設定することが義務付けられています。
リブモで申し込みができるフィルタリングはTOKAI SAFEというセキュリティソフです。

TOKAI SAFE は1ヶ月400円ですが、なんと最大6台まで使用することができます。
スマホだけではなく、タブレットやパソコンにも使えます。
お子さんが2人以上いる場合でも同じ契約で複数のスマホで利用ができるのは助かりますね。
LIBMO(リブモ)の学生応援プログラムでスマホ代が格安に!
学生応援プログラム」を利用すれば、18歳未満の学生なら月々最大1,000円安くなります。
6GB~20GBのプランが学生応援プログラムの対象ですが、ライトプラン・3GB・30GBプランなら学生応援プランと別に用意されている音声サポートプログラムを利用することができます。
小学生くらいのお子さんならデータシェアオプションを活用をしてもよいのですが、中学生・高校生になるとスマホを外で使う時間も多くなります。

データシェアだと最大3枚のSIMカードで分け合うので、場合によっては一人がたくさん使いすぎてしまう可能性もありますよね。
中学生・高校生以上のスマホとしてリブモを検討しているなら、お子さんそれぞれの別の契約にして学生応援プランを使うことをお勧めします。

LIBMOのデメリットは?ここに注意しよう
通信速度も速く評価の高いリブモですが、他の格安SIMと比較をしてデメリットとしてあげられる点がいくつかあります。
リブモは20歳以上でなければ契約できない
リブモは20歳未満の場合、契約をすることができません。
高校を卒業した後の子どもでも自分で契約することができません。(保護者が契約者となり、利用者として子どもを登録することになります。)
譲渡による名義変更ができない。
お子さんがリブモの契約ができる20歳以上になった場合でも、使用しているSIMカードの名義をお子さんの名義に変更することはできません。
結婚や離婚による改姓の時、契約者死亡による相続の時などのみ名義変更ができます。
使えるIP電話用意されていない
音声通話がついていないSIMカードを利用する場合やもう1つ電話番号が欲しい場合にIP電話を使うと便利です。
LINEの無料通話などを活用している場合には090や080から始まる電話番号がほとんど必要がない場合もありますよね。
そのためデータ通信SIMを子どものスマホとして使用されることもあるのですが、LINEの無料通話は固定電話や携帯電話の番号へは発信ができないのでIP電話を使えるようにしておく方も多いです。
リブモでは残念ながらIP電話サービスが用意されていないので、IP電話を使う場合には他のサービスを探して利用することになります。
-
-
050から始まる電話のこと知ってる?IP電話ってなんだろ?おすすめIP電話アプリ
一般的な携帯電話の番号って090や080から始まりますよね。 でも、たま~に050から始まる電話番号を見かけることはありませんか? 050から始まる電話番号はIP電話の電話番号です。 IP電話を使えば ...
続きを見る
データ通信速度の切り替えができない
リブモではライトプランを除いて高速通信ができます。
契約時に選ぶ3GB、6GBといったプランは高速通信ができるデータ量のことです。

高速通信のデータ量から使っていき、なくなったら低速通信に切り替わります。
他の格安SIMの場合、メールやメッセージのやり取りなどのデータ量の少ない通信の場合は低速通信に切り替えてデータ量を節約する設定があるのですが、リブモにはその機能がありません。
1年以内の解約で違約金が必要
リブモの音声通話SIMは1年以内に解約をすると9,800円の違約金が必要です。
LIBMO(リブモ)とはどんな格安SIM?店舗情報も確認
リブモを運営するTOKAIコミュニケーションズは主に東海地方でケーブルテレビや光回線を提供している会社で、静岡の方にはおなじみの会社です。
リブモは全国どこからでも申し込みができますが、ネットではなく店頭での申し込みがしたい場合には店舗でも契約などができるようになっています。
リブモ店舗
- TOKAIモバイルショップ 静岡中吉田店
- TOKAIモバイルショップ 唐瀬街道店
- iCracked Store 藤枝くりっぴープラザ
- iCracked Store 静岡マルイ
- TOKAIモバイルショップ 袋井田町店
- TOKAIモバイルショップ 磐田駅南店
- TOKAIモバイルショップ 浜松名塚店
- TOKAIモバイルショップ 富士瓜島町店
- TOKAIモバイルショップ 沼津店
- TOKAIモバイルショップ 沼津大岡店



TOKAIグループのポイントサービス「TLCポイント」もたまります。 東海地方にお住まいの方は特におすすめです!
格安SIMリブモ まとめ
他の格安SIMに比べて知名度の低いリブモですが、利用者からはとても評価が高い格安SIMです。
通信速度も安定していて、月々の料金も安く家族で使いやすい格安SIMです。
今回ご紹介をしていないオプションも料金など分かりやすいので、初めての格安SIMとしてもおすすめです。
遅い時間帯もあるけど問題なし。