J:COM MOBILEは、国内最大規模のケーブルテレビ事業会社であるJ:COMが提供している格安SIMです。
J:COMのケーブルテレビ提供エリアは限定されていますが、J:COM MOBILEはau回線を使っていて、全国どこでも利用することができます。
では、J:COM MOBILEのサービス内容はどうなっているのでしょうか?
今回は子ども用スマホで利用することを前提にJ:COM MOBILEについて調べてみました。


J:COM MOBILEを子ども用スマホにおすすめの理由
J:COM MOBILEを子ども用のスマホにおすすめする理由は次のとおりです。
学割がある
auやドコモ、Softbankといった携帯キャリアやサブブランドには学割プランがありますが、格安SIMで学割を行っているところはほとんどありません。
そんな中、J-COM MOBILEでは「U26学割」という学割を行っています。
料金は税込みで
5GB:1,628円/月→1,078円/月
10GB:2,178円/月→1,408円/
20GB:2,728円/月→1,848円/月
と、データ容量が増えるほど割引額は大きくなります。
割引期間は12ヶ月ですが、利用者の中に26歳以下の人がいれば同居の家族も同様の割引を受けることができますから、子ども用スマホに利用することで家族全員がお得になります。


あんしんフィルター for J:COMが無料
子どもにスマホを持たせる時、保護者が1番気になるのは「安全性」ではないでしょうか。
「本人が望んでいない、見知らぬ人とつながって、トラブルに巻き込まれるようなことがないか」「危険なサイトにアクセスしてしまわないか」など心配な点はいくつもあると思います。
J:COMには子どもを危険なサイトやアプリから守るための「あんしんフィルター for J:COM」というフィルタリングサービスを無料で利用することができます。
機能は、WEBやアプリのフィルタリングや利用時間の制限などで、子どもの成長にあわせて、小学生、中学生、高校生、高校生プラスの4段階でフィルタリングの強度を変更することもできますから、子どもたちもストレスをためることなく利用することができるでしょう。

スタート割もある
J:COM MOBILEには「スタート割」もあります。
26歳以下の場合は、同居の家族も割引になるので「U26学割」の方がお得ですが、「U26学割」は、申込期限がありますし、割引になるのは同居の家族だけです。
「スタート割」は新規の申込者が対象で、申込期限はなく、10GB 2,178円が1年間税込1,738円で利用でき、1ヶ月440円、年間5,280円割引になります。

J:COM MOBILEの特徴は?
J:COM MOBILEが子どもや家族のスマホにおすすめの理由を説明してきましたが、J:COM MOBILE自体にはどのような特徴があるのでしょうか?
1GBがずっと1,078円(税込)で使える
J:COM MOBILEは料金がシンプルで、データ容量は1GB、5GB、10GB、20GBの4種類です。
1GBは、学割など割引の対象外ですが、ずっと1,078円で使え、0.01GBの単位で繰り越しも可能です。
学割もスタート割も割引に期限があり、1年後には通常料金に戻りますから、データ容量がそれほど必要でない場合は、1GBを選べば月額料金を抑えてずっと使い続けることができます。


サポートが充実している
J:COM MOBILEは、初期設定はもちろん、加入後のサポートも充実しています。
スマホは使い始めてからも疑問点が生じたりトラブルが発生することがあります。
J:COM MOBILEでは、そんな場合も、「えんかくサポート」や「専用電話」でサポートを行っています。
また、J:COMケーブルテレビ対応エリアには限定されますが、訪問サポートも行っていて、それらすべてのサポートが無料。
数ある格安SIMの中でも、訪問サポートを無料で行っているのはJ:COM MOBILEだけでしょう。


かけ放題オプションにも割引がある
J:COM MOBILEには、かけ放題5分とかけ放題の分の2つの電話通話オプションがあります。
かけ放題5分の通常料金は935円/月ですが、2021年5月までキャンペーンを行っていて、期間中に新規に申し込みをすると、オプション料金が935円から550円となり、その料金でずっと利用できます。
iPhone を扱っている
iPhoneの扱いがない格安SIMも多くありますが、J:COM MOBILEでは、新品のiPhone SEやiPhone7だけでなく、認定中古品のiPhone8やiPhoneⅩも販売しています(2021年5月現在)。
Android端末のシェアが増えていますが、iPhoneは根強い人気があり、iPhoneはOSのアップデートをすれば長く使い続けることができますから、iPhoneとセットで申し込みができるのはJ:COM MOBILEのメリットといえます。

J:COM MOBILEが他社と比べて子どもにおすすめの理由は?
J:COM MOBILEの特徴や子どもにおすすめの理由を説明してきましたが、他社と比べるとどうでしょうか?
次に、他社と比べて子どもにおすすめの理由を確認してみましょう。
学割の内容が充実している
学割を行っている格安SIMの中でも、J:COM MOBILEの学割は内容が充実しています。
対象年齢が26歳と社会人になった子ども学割を適用できますし、割引期間も12ヶ月と長く、家族も対象になるので、子どもだけでなく家族での利用にもおすすめです。
【格安SIMの学割比較】
J:COM MOBILE | イオンモバイル | LIBMO | |
学割名称 | U26学割 | 3年学割 | 学生応援プログラム (2021年3月14日終了) |
対象年齢 | 26歳以下 | 25歳以下 | 18歳以下 |
料金(税込) | 5GB:1,078円 10GB:1,408円 20GB:1,848円 |
5GB:550円 7GB:880円 9GB:1,320円 |
6GB:1,738円 10GB:2,398円 20GB:4,048円 |
割引期間 | 12ヶ月 | 3ヶ月 | 13ヶ月 |
その他特典 | 同居の家族も割引される(5回線まで) | データ容量3年間1GB増 | - |


フィルター機能が無料
子どもにスマホを持たせるには、子どもが安心・安全にスマホを使えるにするためセキュリティ対策も重要です。
J:COM MOBILEには、「あんしんフィルター for J:COM」というオプションが用意されていて、無料で利用することができます。
他の格安SIMにもフィルター機能はありますが、月額料金が必要なケースが多く、
【格安SIMの学割比較】
J:COM MOBILE | イオンモバイル | mineo | |
名称 | あんしんフィルター for J:COM | イオンモバイルセキュリティPlus(2021年3月1日~) | 安心フィルタリング |
料金(税込) | 無料 | 220円/月 | 385円/月 |
内容 | WEBフィルタリング機能 アプリフィルタリング機能 フィルタリング強度の変更 利用時間制限 |
専用ブラウザやSNS内のブラウザのフィルタリング フィッシング詐欺サイトへのアクセスブロック マルウェア対策 位置情報確認、紛失時のリモートロック対応 |
危険なWEBページやアプリをブロック インターネット利用状況や端末の利用時間制限 位置情報や通話履歴などの確認など |

端末セットにiPhoneがある
iPhoneが購入できるのもJ:COM MOBILEのメリットといえるでしょう。
iPhoneは子どもたちの間でも人気が高いですし、アップデートすれば長い期間使い続けることができます。
J:COM MOBILEでは、新品のiPhone SEやiPhone7だけでなく、認定中古品のiPhone8やiPhoneⅩの扱いもあるので、iPhoneの種類を選ぶことも可能です。
また、「端末保証 for iPhone」や「安心端末保証48」といったオプションサービスもあり、端末の故障・破損・水濡れなど、トラブルが発生した時に、安価な価格で機器交換を行うことができるので安心して子ども用のスマホとして利用できます。
おすすめの機種
iPhoneSE
人気のiPhoneSEの全てのタイプが購入可能
一括払い | 64GB: 55,440円(税込)、128GB:63,360円(税込)、256GB:75,240円(税込) |
分割払い24回 | 64GB: 2,310円(税込)/月、128GB:2,640円(税込)/月、256GB:3,135円(税込)/月 |
分割払い36回 | 64GB: 1,540円(税込)/月、128GB:1,760円(税込)/月、256GB:2,090円(税込)/月 |
IiPhone11と同じチップを搭載していて、アプリの起動からゲームプレイなどまで、あらゆることが驚くほど速く、ストレスなく快適に使えます。
人気の機種で長く使うことができるので、子ども用スマホにもおすすめです。
GalaxyA21
大容量バッテリーで画素数アップした最新モデル
一括払い | 27,720円(税込) |
分割払い | 24回:1,155円(税込)/月 36回: 770円(税込)/月 |
大画面なのに持ちやすく、6日間使える大容量のバッテリーも魅力です。
防水・防塵、おサイフケータイにも対応している機能充実の端末で子ども用のスマホにもおすすめです。
AQUOS sense3
美しいディスプレーの人気機種
一括払い | 35,640円(税込) |
分割払い | 24回: 1,485円(税込)/月 36回: 990円(税込)/月 |
面倒な操作なしで、かんたんにきれいな写真が撮れる人気機種です。
防水・防塵・耐衝撃、おサイフケータイにも対応しています。
おすすめのコースは?
J:COM MOBILEのおすすめコースは次のとおりです。
26歳まで使える「U26学割」がおすすめ
J:COM MOBILEで子ども用におすすめのプランは、「U26学割」です。
26歳まで使えるだけでなく、利用者の中に26歳以下の人がいれば家族も割引が適用されるので、お得に利用することができます。
【家族3人でそれぞれ5GB使う場合(学割適用)】(父だけ5分かけ放題を追加)
- 父:月額基本料金(5GB)キャンペーン価格1,078円+かけ放題550円=1,628円
- 母:月額基本料金(5GB)キャンペーン価格 1,078円
- 子ども(26歳以下):(5GB)キャンペーン価格 1,078円
12ヶ月間:1,628円+1,078円+1,078円=3,784円
13ヶ月目以降:2,178円+1,628円+1,628円=5,434円
【学割がない場合】
2,178円+1,628円+1,628円=5,434円

使用データ容量が少ない場合は1GBプランもおすすめ
J:COM MOBILEには、1GBのプランもあり、月額1,078円で利用することができます。
他の格安SIMでは、小容量プランの場合、速度が遅いケースもありますが、J:COM MOBILEは、高速通信のデータ容量が1GBで、データの繰り越しも可能です。
学割が適用されると同じ料金で5GBが利用できますが、割引期間は1年と限られていますし、申し込みの期間も決められています。
長い目で見て、どのプランがお得か考え、使用するデータ容量が少ない人は、最初から1GBを申し込むのもよいのではないでしょうか。

こんな点には注意!
家族で利用するにはお得なJ:COM MOBILEですが、次のようなでメリットもあります。
端末の種類が少ない
J;COM MOBILEでは端末とセットでの契約が可能ですが、認定中古品を除くと、2021年3月現在、扱っている端末は6種類しかありません。
iPhoneの扱いはありますが、Androidは4種類のみなので自分の好みに合った端末を見つけるのが難しいかもしれません。

訪問サービスの対応エリアが限られている
J:COM MOBILEは、国内最大規模のケーブルテレビ事業会社であるJ:COMが運営している格安SIMです。
au回線を使っているので、MOBILEサービスは全国規模ですが、ケーブルテレビのサービスを展開しているエリアは限定されているため、他の地域での知名度は低く、訪問サポートサービスを受けることもできません。

キャリアメールが使えない
J:COMのインターネットサービスを利用している人は、パソコン用のアドレスをもらえますが、J:COM MOBILEでは、キャリアメールが使えません。
キャリアメールは、ドコモ、au、ソフトバンクといった通信キャリアが提供するメールアドレスのことです。
キャリアメールがなくても、GmailやYahooメールなどのフリーメールを使うという方法もあります。ただ、フリーメールは受信拒否やセキュリティ上、心配な点もあるため、仕事など大事な連絡にはキャリアメールが必要になるかもしれません。

LINEのID検索ができない
J:COM MOBILEでは、他の格安SIMと同様、LINEの年齢認証とID検索ができません。
年齢認証は、LINEからスマホを契約しているキャリアのデータにアクセスして契約情報を参照し、LINEアカウントの持ち主が18才以上であるかどうかを確認する仕組みのことです。
年齢認証ができなくてもLINEは使うことができますが、年齢確認が必要な「ID検索」を行うことができません。

J:COM MOBILEと契約した人の口コミ
J:COM MOBILEと契約した人の口コミを調べてみました。
自宅TV、ネットがJCOMなので、3年前にガラケーからJCOMモバイルの月額980円+端末保証にした。
WEBブラウズ、LINE、メールくらいしか使わないので特に問題なし。gmailやlineが使えないとかは無いですね。
半年くらい前にSHARP SH20の画面にひびが入ったのでGalaxy A30に無料で交換。端末のグレードアップぶりに感動した。
ヘビーユーザーじゃないので、端末代込み月額千円くらいでスマホが使えるということでありがたいです。
何の疑問も持たずに大手キャリアのスマートフォンを5年ほど使用していました。
知り合いに格安スマートフォンを使っている人がいるので、どのくらい安いのか聞いてみてビックリです。私の使っているスマートフォンの半分以下の月額利用料だったのです。しかも、機種本体を含めての値段だというので、すぐに大手キャリアに解約に行きました。きっちり違約金は取られてしまいましたが、毎月無駄な金を払うよりはマシです。通信状態にも全く問題なく使用しています。
(みん評)