iOSのスマホ(iPhone)と違い、Androidスマホは韓国や台湾、中国などさまざまな国のさまざまなメーカーで作られています。
中国製のスマホも人気がありますが、「やっぱり日本のメーカーのスマホがいい」と思っている方も多いのではないでしょうか。
今回は、日本のメーカーであるシャープのスマホ「AQUOS sense4」について、子どもが使うことも踏まえてその特徴を調べてみました。
AQUOS sense4ってどんなスマホ?
AQUOS sense4は、シャープの人気スマホ「AQUOS sense」シリーズの最新モデルです。
使いやすい上、処理能力が高い「AQUOS sense4」は、2020年11月12日の発売当初から人気があり、価格.com人気ランキングでは発売月から早くも1位を獲得。
半年経過した2021年5月12日現在でも、人気ランキング2位と、その人気を継続しています。
そんなAQUOS sense4のスペックは次の通りです。
AQUOS sense4の仕様 | |
画面サイズ | 5.8インチ |
解像度 | 2,280×1,080 |
本体サイズ | 高さ:約148mm 幅:約71mm 厚さ:約8.9mm |
重さ | 約177g |
ストレージとRAM | 4GB+64GB |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 720G Mobile Platform 2.3GHz+1.8GHz オクタコア |
アウトカメラ | アウトカメラ(標準)有効画素数 約1,200万画素 CMOS アウトカメラ(望遠)有効画素数約800万画素 CMOS アウトカメラ(広角)有効画素数 約1,200万画素 CMOS |
インカメラ | 有効画素数約800万画素 CMOS |
バッテリーと充電 | 4,570mAh |
セキュリティ | 顔認証/指紋認証 |
カラー | ライトカッパー/ブラック/シルバー |
価格 | 平均価格は:35,900円 |
(画像:AQUOS sense4 HPより)

AQUOS sense4って子供にもおすすめなの?
人気の高い「AQUOS sense4」ですが、子ども用のスマホとしてはどうなのでしょうか?
次は、子どもが使うことを考えて、「AQUOS sense4」の性能を確認してみました。
「AQUOS sense4」が子ども用スマホにおすすめできるポイントは次の4点です。
おすすめポイント
- もちやすいサイズ
- バッテリーが長持ちする
- 防塵・防滴機能があり、ボディーが丈夫
- コストパフォーマンスが高い

もちやすいサイズ
スマホは、画面サイズが大きいとネットや動画などが見やすいというメリットはありますが、あまり大きすぎると子どもの手では持ちにくく、使いづらくなってしまいます。
AQUOS sense4は5.8インチという画面サイズで、本体の幅も7.1mm。大きすぎず、小さすぎないサイズなので、子どもの手にもフィットしやすく、持ちやすいでしょう。
(画像:AQUOS sense4 HPより)
バッテリーが長持ちする
「AQUOS sense4」には、4,570mAhの大容量バッテリーが搭載されています。
そのバッテリーとシャープ独自の圧倒的な省電力を誇る新IGZOディスプレイとの組み合わせで、電池残量を気にすることなく1週間使用することが可能です。
バッテリーが長持ちすることは、充電を忘れがちが子どもたちにはおすすめのポイントといえるでしょう。
(画像:AQUOS sense4 HPより)

防塵・防滴機能があり、ボディーが丈夫
「AQUOS sense4」のボディーは剥がれにくいアルマイト染色が施されています。
また、背面と側面を一体化した構造で曲げや捻りに強いため、子どもたちが少々乱暴に扱っても簡単に壊れることがありません。
さらに、防塵・防滴機能も備えているので、水回りでも安心して使えますし、画面に水滴がついてもスムーズに動かすことができます。
(画像:AQUOS sense4 HPより)

コストパフォーマンスが高い
ここまで説明してきたさまざまな性能が搭載されていて、35,900円と、AQUOS sense4は手頃な価格で販売されています。
親としては、子ども用の端末はそれほど高いものは与えたくないと考えるのではないでしょうか。
その点、高性能で丈夫でありながら、価格が3万円台というコストパフォーマンスの高いAQUOS sense4は、子ども用のスマホにおすすめです。

その他、AQUOS sense4の特徴
(画像:AQUOS sense4 HPより)
AQUOS sense4には次のような特徴もあります。
その他の特徴
- 3眼カメラを搭載
- IGZOディスプレイ搭載
- 放熱設計が施されている
- 好みに応じて画面のカスタマイズができる
AQUOS sense4には、広角、標準、望遠の3種類のカメラ機能があります。
被写体に応じて最適な撮影モードを自動で選択する「AIオート」に「ナイトモード」が加わって、夜景がキレイに撮れるようになりましたし、背景ぼかしなど、素人でもクリエイティブな写真が撮れる機能が搭載されています。
また、AQUOS sense4には、最先端のIGZOディスプレイも搭載しています。
IGZOディスプレイは、明るく鮮やかに映像を表現、その表示内容に応じて消費電力を制御できる、高画質と省電力を同時に叶えるディスプレイです。
さらに、大容量バッテリーが搭載されている上、放熱設計がされているので長く使っても安心です。
電源キーによく使うアプリの起動を割り当てたり、ナビゲーションキーをジェスチャー操作に変更するなど、好みに応じてカスタマイズできるのも、AQUOS sense4の特徴です。

AQUOS sense4を使うのにおすすめの格安SIM
「AQUOS sense4」は格安SIMでも扱っています。
次に、「AQUOS sense4」を使うのにおすすめの格安SIMを次に紹介しましょう。
mineo
mineoでは、端末セットとして「AQUOS sense4」を扱っています。
「AQUOS sense4」の価格
- 一括払い…39,600円(税込)
- 24回払い…1,650円/月(税込)
「AQUOS sense4」の扱いがあることの他に、mineoには次の特徴があります。
mineoの特徴
- docomo、au、Softbankの3回線が利用できる
- 家族割引がある
- パケットシェアができる
- ジュニアパックがある
利用できる回線が限定される格安SIMが多い中、mineoはdocomo、au、Softbankの3回線が使えるため、他社からの乗り換えに手持ちのスマホのSIMロックが必要ありません。
また、家族割引があるので、家族で利用するとお得ですし、余ったデータ量(パケット)をシェアできるので、パケットが無駄になりません。
イオンモバイル
イオンモバイルでは、「AQUOS sense4」を扱っていて、SIMとのセットだけでなく、端末のみ購入することも可能です。
「AQUOS sense4」の価格
- 一括払い…38,280円(税込)
- 24回払い…月々1,595円(税込)目安~
イオンモバイルは「AQUOS sense4」が買えるだけでなく、次のような特徴もあります。
イオンモバイルの特徴
- プランが豊富
- 子どもパックがある
- 学割プランがある
イオンモバイルはプランの多さが特徴で、データ容量が1GBごと細かく区切られているので、それぞれに合ったプランを選ぶことができます。
また、「子どもパック」や学割プランがあるので、子どもが使う格安SIMとしてもおすすめです。
OCNモバイルone
OCNモバイルoneでも、スマホセットとして「AQUOS sense4」を扱っています。
「AQUOS sense4」の価格
- 一括払い…24,310円(税込)
- 24回払い…1,012円(税込)
OCNモバイルoneは、他社に比べて端末が安いのが特徴ですが、AQUOS sense4も他に比べると1万円ほど安い価格で入手できます。
OCNモバイルoneには次のような特徴もあります。
OCNモバイルoneの特徴
- データ容量の少ないプランが格安
- データを繰り越せる
- 容量シェアがある
- 端末が安い
OCNモバイルoneの音声対応SIMの1GBコースは月770円と格安。3GBでも990円と1,000円以内で使えるので、かなり割安です。
さらに、容量シェアをすることもできるので、データ容量を無駄にすることもありません。


AQUOS sense4はどこで買える?
イオンモバイルでは、SIMを申し込まなくても「AQUOS sense4」を購入することが可能です。
ただ、ほとんどの格安SIMはSIMとセット販売で、他の格安SIMと契約したい、機種変更をしたい場合は、自分で端末を用意する必要があります。
そんな場合は、Amazonや楽天市場でも「AQUOS sense4」を購入することができます。
Amazon
Amazonでは、「AQUOS sense4」を3色とも販売していて、価格は次のとおりです。
- シルバー…33,910円
- ブラック…33,790円
- ライトカッパー…33,950円
ただ、2021年5月12日現在、ライトカッパーの在庫は残り1点。ブラックは残り4点となっていましたので、欲しい方は早めに確認することをおすすめします。
Amazonで購入した人の口コミ
Amazonで「AQUOS sense4」を購入した人の口コミをいくつか紹介しましょう。
AQUOS sense4を購入して操作してみての感想です。
持ち運びを考え画面の大きさが6インチ以下で電池の持ちが良いものを探し本器を購入。本欄のレビュではかなり否定的なもの又暴言に近いものもありましたが、いずれも恣意的な意見のようで且つ、本当に購入してレビュしているの?という疑問もあり、否定的な意見を無視し購入。
結果、写真の色合いがやや不自然と感じるくらいで、スマホとしては実用上、操作性・反応速度・電池持ち等何ら問題なし。前回使用した高額な中華スマホに性能上引けを取らないようです。
ここでの否定的コメントを上げる方々は、3万円そこそこのスマホにī7搭載のパソコンの機能およびF2.8大三元レンズ搭載のフルサイズ一眼レフの映りのカメラを要求しているようですね。
これは全く無理筋な要求で、煩雑な操作はパソコン、諧調豊かな写真は一眼レフ、ゲームは高速のゲーム専用機を購入し対応しましょう。スマホは誤作動せずに携帯電話、外出時の調べものや、メモあるいは記念のスナップとしてのカメラ機能があれば十分で、本器は全然問題ないレベルです。安心して購入してください。
夜間写真がどうこう言っている方がいますが、フルサイズ一眼レフで+F2.8レンズでも昼間の家の中で人物をとってもなかなか綺麗に仕上がりません。
ましてやフルサイズレンズの数十分の一のレンズ径・センサのスマホでは全く対応できません。
カメラがカメラがという方、スマホで撮った写真を印画紙に焼いてみてください。塗り絵ですよ。そこそこの価格のスマホに万能を求め、無いもの強請りをするのは全く理解できません。
もう一度言います。普通の常識を持った方は買っても満足できると思います。
SHV40からの乗り換えです。UQモバイルで使ってます。
sense3を我慢して久しぶりの機種変更ですが、電池長持ちがすごくよく、もたつきも感じられません。
娘に購入したiPhone12の保証と消費税合わせて12万円に比べれば、価格設定もお手頃です(笑)
今後注目される5G対応ではありませんが、長く使うつもりです。
Amazon 「AQUOS sense4」への口コミより)
楽天市場
楽天市場でも、「AQUOS sense4」を販売しています。
2021年5月12日現在、3色ともありますが、価格は35,980円と、Amazonよりやや高くなっています。
ただ、扱うショップが追加されることもあり、価格も変動しますので、事前に確認してください。
楽天市場で購入した人の口コミ
楽天で「AQUOS sense4」を購入した人の口コミを調べてみました。
使用感はミドルクラスのスマホとしては上々だが、特に電池持ちが抜群に良い。
簡単で使いやすくて大変満足です。思っていたより少し重いのですが、バッテリィーのもちも良いです。
画面が大きく、綺麗で満足です。動きもサクサクです。
(楽天市場のレビューより)
まとめ
AQUOS senseは人気の機種で、AQUOS sense4を購入した人の口コミをみると、同じシリーズを使っていた人がこの機種の発売を待って購入した人が少なからずいるのがわかります。
AQUOS sense4は、日本のメーカーが作っているという安心感だけでなく、バッテリーのもちのよさ、ディスプレイが高性能など、おすすめポイントはたくさんあります。
そんな機種が3万円代で手に入るのですから、子ども用のスマホを探している人、機種変更を考えている人は、AQUOS sense4も候補に入れてみてはいかがでしょう?