格安SIMの多くは20歳以上の成人しか契約をすることができません。
そのため20歳未満の子どもが利用する場合には、保護者名義で格安SIMを契約し子どもを利用者として登録することになります。

ここで、保護者の立場で思ってしまうのが・・・
高校卒業したらスマホのことは自分でなんとかしてほしい!!ってことではありませんか?
大学に進学したり留学したりして、仕事やアルバイトなどができないお子さんなら仕方がないのですが、多くの子は就職したりアルバイトするワケですよね・・。
なのに、親名義で契約して、親のお金でスマホ代を払う・・。腑に落ちないのは私だけでしょうか??(;´・ω・)
立て替えて払うから、バイト代から渡しなさい!!という約束をしたって、「ごめ~ん、、今月むりー」とか言われそうですよね(-_-;)
だったら、18歳になったら自分の名義で格安SIMを契約してもらいましょう!
20歳未満の子どもが契約をするのにお勧めな格安SIMはLINEモバイルです。
なぜお勧めなのか?!それはLINEモバイルなら契約にクレジットカードが不要だからです!!
格安SIMの契約は何歳から?必要なものはなに?
多くの格安SIMでは20歳以上でなければ契約をすることができません。
そのため、子どもが利用する格安SIMを契約をする場合には保護者が契約者となり利用者として子どもを登録することになります。
ただし、一部の格安SIMでは18歳以上であれば未成年でも契約ができるところもあります。
- マイネオ
- LINEモバイル
- 楽天モバイル
- IIJmio
など。(他にも18歳以上で契約できる格安SIMはあるようです。)
ただし、格安SIMの契約にはクレジットカードが必要であることがほとんどです。
そのため、18歳以上20歳未満の子どもが契約ができると言っても、クレジットカードが必要である。というところが未成年が格安SIMを検討するときに悩んでしまうところでもあるようです。

そこでお勧めしたいのが、クレジットカード不要で18歳・19歳でも契約ができるLINEモバイルです。

LINEモバイルがなぜ18歳・19歳にお勧めなの?
LINEモバイルが18歳・19歳にお勧めな理由は下記の2つです。
- 18歳・19歳でも自分の名義で契約ができる。
- クレジットカードを作らなくても契約ができる。
クレジットカードの代わりに必要な物 LINE Payカード
LINEモバイルを契約する際にはクレジットカードはなくてもOKです。
その代わり、用意をしたいのがLINE Payカードです。
一見、クレジットカードに見えますがプリペイド型のカードです。
名前のところにはLINE MEMBERと書いてありますよね。
LINE Payカードはクレジットカードではありませんが、クレジットカードのように使えるカードです。
だから、LINEモバイルの契約時に問題なく使うことができるということなのです。


LINEモバイルをLINE Payカードで支払うように登録することになるので、LINEモバイルの使用料はLINE Payカードに事前にチャージをしておくことになります。
LINE Payカードはコンビニで簡単にチャージができます。
LINEモバイルはLINE Payカードで支払いができるので、クレジットカードをまだ持ちたくない・持たせたくない18歳・19歳にも支払がしやすいのです。


支払をしなくて、使えなくなる・・・。当たり前ですよね。
でも、今まで保護者にいろいろと支払いをしてもらっていた子どもには、自分で支払いをしなければいけない。という責任を持つためにもいいかもしれませんよね。
保護者が支払っていたら使えなくなるってことは、ほとんどないと思いますから・・。
LINE Payカードの魅力は?!
LINE PayカードはLINEモバイルの支払いに使うことができる。ということだけが魅力ではありません。
JCBカードと同じように使える?!
カードを見てお分かりのとおり、JCBブランドがついているのです。


JCBカードと同じように使えてしまうんです。(チャージしておいてくださいね。オートチャージの設定もあります。)
JCB加盟店ならLINE Payカードでクレジットカード払いと同じように支払ができるということです。
還元率2%のポイントがもらえる
そして、利用金額100円ごとに2ポイントが貯まります。(還元率2%) 貯まったポイントは1ポイント1円換算で、1000ポイントからLINE Pay残高に交換可能です。


LINE Payカードはどこで手に入れる?
LINE Payカードを手に入れる方法は下記2つです。
- WEB
- コンビニ
WEBから手に入れる
WEBから申し込みをします。(LINE Payカード公式ページから申し込みができます。)
指定した住所へカードが届きます。
コンビニで手に入れる
コンビニでも手に入れることができます。
コンビニで手に入れた時は、コンビニレジで現金1.000円をチャージをしてもらわないといけません。
LINEモバイルはLINE Payカードで。18歳・19歳の格安SIMの申し込みにもぴったり。
LINEモバイルはLINE Payカードを使うことで、クレジットカード不要で申し込みができます。
18歳・19歳のお子さんのスマホ代の支払いをスッキリさせたかった方には特にお勧めしたいです!!
LINEモバイルはSNS利用時にデータ通信容量を使わないプランがあるので、SNSを良く使う若い世代にはかなりお勧めなんですよ。
-
-
ラインモバイル(LINEモバイル)のプラン選び。SNSの使い方が重要
LINEモバイルは通信速度も速く、使用料金も安い。コスパ最高!!という評判の格安SIMです。 子どものスマホとしては『フィルタリングソフトの i-フィルターが無料に使える』のというのも大きな特徴です。 ...
クレジットカードって支払がかなり後になってしまうので、あまり使いたくない。と思っている大人の方にももちろんお勧めです!
格安SIMを使いたいけど、クレジットカードを使いたくない!と思っていた方も「LINE PayカードでLINEモバイルを申し込む。」を検討されてみてはいかがでしょうか?
