子どものスマホ代ってなんとか安くしたいですよね。格安SIMを使えば月々のスマホにかかる料金はとても安くすることができます。
非常にたくさんある格安SIMの中でも【子どもに持たせる安全なスマホ】を費用を抑えて使いたい。ということであれば、LINEモバイル(ラインモバイル)が断然おすすめです。

[LINEモバイル500横]
子どもが使うスマホ LINEモバイルがなぜ安い?
格安SIMを提供する会社は現在500社以上あるといわれています。
そのほとんどが月々500円~800円くらいで利用ができるプランを用意をしていますので『安いSIM』を探しているならLINEモバイルにこだわる必要ありません。
でも、【子供が安全に使える安いSIM】を探しているならLINEモバイルが一押しなのです。
なぜなら有害サイトをブロックしてくれるフィルタリングソフトのi-フィルターが無料で使えるのです!
i-フィルターを使うに本来360円必要です。でもLINEモバイルはi-フィルターが無料で使うことができるのです。

ポイント
子ども用の格安SIMを検討する時、他の格安SIMなら『SIMカードの使用料+フィルタリング料金』を毎月の料金として考えないといけませんが、LINEモバイル(ラインモバイル)ならフィルタリングの料金は考えなくてもOKなんです!!
[LINEモバイル500横]
子どもが使うスマホ LINEモバイルの契約内容を考える。
LINEモバイルには3つのプランが用意されています。
- LINEデータフリー
- SNSデータフリー
- SNS音楽データフリー
上記の3つのプランがありますが、「子どものスマホ代をできるだけ安く」と、考える場合は一番基本的なプランとなる「LINEデータフリー」を選びましょう。
-
-
ラインモバイル(LINEモバイル)のプラン選び。SNSの使い方が重要
LINEモバイルは通信速度も速く、使用料金も安い。コスパ最高!!という評判の格安SIMです。 子どものスマホとしては『フィルタリングソフトの i-フィルターが無料に使える』のというのも大きな特徴です。 ...

LINEフリープランの契約タイプ
LINEフリープランには下記のように2つの契約タイプがあります。
LINEモバイルではドコモ回線とソフトバンク回線、au回線を選ぶことができますが、プランの料金はどちらの回線を選んでも同じです。
データ+SMS | 月額600円~ |
データ+SMS+音声通話 | 月額1,100円~ |
LINEモバイルだけでなく、格安SIMではデータ通信だけ行うことができるタイプ(データSIM)と音声通話(090や080)ができるタイプ(音声通話SIM)が用意されています。
音声通話がついていないタイプであるデータSIMの場合、090や080の電話番号を使って電話をかけたり受けたりすることができません。
大人の方は090や080の音声通話ができるプランを選ぶことが多くなると思うのですが、子どもの場合は音声通話が不要である場合がほとんどです。


最近のスマホを持っている子供たちはほぼLINEをしています。大人もそうですよね。
だからLINEユーザー同志ならLINEの無料通話で通話をするため080や090の電話番号が不要なんです。LINEの無料通話はデータ通信で行えるため音声通話は使わない場合がほとんどです。
データSIMでもLINEOutを使えば固定電話や携帯電話へ電話をかけることもできます。

ラインモバイルの『データSIM』はSMS付き
データ通信のみ行う『データSIM』には、SMS付のものとSMSがついていないものがあります。
SMSとはショートメッセージサービスのことです。
メモ
ショートメッセージサービスとは、090や080の電話番号が使えるとメールアドレスが分からなくても、電話番号を使ってメッセージのやりとりをすることができるサービスのことです。
090や080の音声通話ができるSIMの場合は、SMSは090や080の利用している電話番号を使ってSMSを利用することができます。
データ通信SIM+SMSのプランの場合、実際には音声通話をすることができない仮の電話番号がSIMカードに割り振られています。
その仮の番号を使ってメッセージのやりとりができるようになっています。
データ+SMSプランでSMSで振られている仮の電話番号はセルスタンバイ・アンテナピクト問題の解決に役立ちます。
セルスタンバイ・アンテナピクト問題とは、番号が振られていないデータSIMを使うことで電波の届く範囲にいるかどうか認識がされずずっと電波を探している状態が続きます。
すると、電池の持ちが非常に悪くなってしまうんです。
LINEモバイルのデータSIMはすべてSNS付です。
他社の場合SNSをつけることで月々の料金が高くなってしまいますが、LINEモバイルなら月々600円という低価格です。
ラインモバイルなら月々600円からLINEができるスマホが持てることになります!
[LINEモバイル500横]
子ども用に使うLINEモバイルのメリット
LINEモバイルでは子ども用のスマホとして使うのにとても便利なサービスが用意されています。
契約者と利用者を分けることができる
子ども用のスマホのためにLINEモバイルを契約する場合、保護者を契約者・子どもを利用者として分けて登録をすることができます。
契約者ができること
- LINE公式アカウント上でのマイページログイン
- LINEポイントの付与(月額基本利用料の1%が付与されます)
- 通信量の確認
利用者ができること
- データ残量の確認機能
- データプレゼント(受け取る側も設定が必要です!)
フィルタリングが無料で利用できる
LINEモバイルではフィルタリングアプリであるiフィルターが無料で利用できます。
-
-
LINEモバイルのフィルタリングオプション「i-フィルター」でできること確認
LINEモバイルは子どもに持たせるスマホとしてとてもおすすめです。 その一番大きな理由がフィルタリングアプリのi-フィルターが無料で使えるからです。 どこの格安SIMを使っても、月々のスマホの料金を安 ...

子どもに持たせるスマホはLINEモバイルが安い
月々600円のデータSIM+LINEデータフリープランを利用すれば、LINEのアカウント登録もできフィルタリングも無料で利用できます。
子ども用のスマホを安くするには、LINEモバイルは最強なのではないかと思います。
さらに、月々600円のLINEデータフリーには50MBのデータ通信容量が含まれていますが、LINEを利用する際に必要な通信量はほぼカウントされません。
500MBというとデータ通信量が少ないのでは?と思ってしまうかもしれませんが、LINEを利用しているときはほぼデータ量がカウントされないため、子どものスマホとしては十分足りるのではないでしょうか?
家族間の連絡にも使われるLINE利用時の通信量がカウントされない、LINEモバイルなら安全なスマホを子どもに安く持たせることができますよ。
-
-
LINEモバイルを子ども用スマホに!契約ステップを確認【実際に契約しました。】
LINEモバイルは月々600円から利用できる格安SIMです。 数ある格安SIMの中でも子ども用スマホのに一押しでおすすめしたい格安SIMです。 子ども用のスマホにLINEモバイルを契約するにはどのよう ...
[LINEモバイル500横]