LINEモバイルは通信速度も速く、使用料金も安い。コスパ最高!!という評判の格安SIMです。
子どものスマホとしては『フィルタリングソフトの i-フィルターが無料に使える』のというのも大きな特徴です。
安全にそして家計に響かないので子ども用のスマホにつかう格安SIMとしてもお勧めなんです。
そんな、LINEモバイルには「LINEデータフリー」「SNSデータフリー」「SNS音楽データフリー」という3つのでデータフリーオプションがあり、SNSをよく利用しているなら他の格安SIMよりも断然安く快適に利用ができるのです。
どのプランがお勧めかは、スマホの使い方で違ってきますので契約前にはスマホをどんな風に使うのか考えておきましょう!
[LINEモバイル500横]LINEモバイルで使える「ドコモ回線」「ソフトバンク回線」「au回線」
LINEモバイルの申し込みをする前に、プランの他に使用する回線も選んでおきましょう。
ポイント
ドコモで購入をした端末を使うときはドコモ回線を、ソフトバンクで購入した端末を使うときはソフトバンク回線、auで購入をした端末を使うときはau回線を選びます。(対応機種を必ずLINEモバイル公式サイトで確認してください。)
LINEモバイルで端末を購入する場合も、端末ごとに対応回線が異なる場合がありますので確認をしておきましょう。
LINEモバイルではどの回線を使う場合でも料金は同じです。
SIMフリー端末を使っている場合や、LINEモバイルで端末をセット購入する場合にはどの回線を選んでもOKです。
-
-
【白ロム】と【SIMフリー】格安SIMを使うなら知っておくべき端末のこと
格安SIMを使うなら、【白ロム】と【SIMフリー】ことを知っておきましょう。 いちろう(長男)携帯ショップを使っていると気にしなくてもいいんだけどね。 SIMフリーも白ロムも一緒じゃないの??って思っ ...
続きを見る
LINEモバイルのプラン選びで知っておきたい「データフリー」
LINEモバイルではデータフリーオプションを3つのタイプから選ぶことができます。
そのオプションを選ぶ前に、まず知っておきたいサービスが「データフリー」です。
データフリーとは、該当するアプリを利用している間のデータ通信量をカウントしない。というサービスです。


格安SIMを契約するときに、データ容量を選びます。これは「高速通信」ができる容量になります。
データ通信の容量に達してしまうと低速の通信しかできなくなってしまいます。
ポイント
LINEモバイルでは該当するアプリを使っている間のデータ容量が減らないため、データ容量の節約ができることになります。
[LINEモバイル500横]
LINEモバイルの3つのデータフリーオプション
データフリーについてわかって頂けたと思うので、続いてLINEモバイルの3つのプラン
- 「LINEデータフリー」
- 「SNSデータフリー」
- 「SNS音楽データフリー」
3つのデータフリーの違いを確認しましょう。

LINEモバイルのデータフリーはテザリングをしても、データフリー対象のサービスはデータフリーです。
テザリングとは、インターネットにつながっていない端末をインターネットにつなぐためにスマホを経由して(モバイルルーターのように)利用する方法です。 でーた
LINEモバイルのLINEデータフリー
ポイント
LINEフリープランでは「LINE」を利用している時にデータフリーが適用されます。
LINEアプリ利用時に具体的にデータフリーになる内容は下記になります。
- トーク機能のご利用 テキスト及び音声メッセージの送受信
- スタンプ・画像・動画・その他ファイルの送受信
- 無料通話・ビデオ通話 タイムライン機能のご利用
- 画面表示・投稿(画像・動画含みます。)
- ニュース機能の利用 「ニュースタブ」画面の表示(画像・動画含みます。)
- その他のご利用 スタンプ・着せ替えのダウンロード
- アカウント設定に関わるご利用
- 友だち一覧画面の表示・友だち追加 「その他」画面の表示

すべてのLINEの操作がデータフリーとなるわけではありませんが、LINEトークや無料通話のほとんどがデータフリーとなります。
LINEモバイルのSNSデータフリー
SNSデータフリーでは「LINE」、「Twitter」、「Facebook」を利用している時にデータフリーが適用されます。
具体的にデータフリーがになる内容は下記になります。(LINE利用時については、上記のLINEデータフリーをご覧ください。)
- タイムライン画面の表示・投稿(画像・動画含みます。)
- 「ホーム/ニュース/通知」の画面表示
- メッセージ機能の利用
- プロフィール編集
など
- タイムライン/ニュースフィード画面の表示・投稿(画像・動画含みます。)
- 「リクエスト」「お知らせ」「その他」の画面表示
- プロフィール編集
など
LINEモバイルのSNS音楽データフリー
「LINE」、「Twitter」、「Facebook」に加え、「Instagram」、「LINE MUSIC」、「Spotify」、「AWA」を利用している時にデータフリーになるのがSNS音楽データフリーです。
LINE、Tiwtter、Facebookと同様にデータフリーに該当するすべてのアプリの操作がデータフリーになる訳ではありません。
あらかじめ、対象外の操作も確認しておきましょう。
LINEモバイルの料金
LINEモバイルの料金は、利用するSIMカードのタイプと選ぶデータフリーによって異なります。
SIMカードの基本料金に、LINEデータフリーは0円、SNSデータフリーは280円、SNS音楽データフリーは480円加算をします。
タイプ | 容量 | 基本月額料金 | LINEフリー | SNSフリー | SNS音楽データフリー |
データSIM(SMS付) | 500MB | 600円 | 600円 | 880円 | 1,080円 |
3GB | 980円 | 980円 | 1,260円 | 1,460円 | |
6GB | 1,700円 | 1,700円 | 1,980円 | 2,180円 | |
12GB | 2,700円 | 2,700円 | 2,980円 | 3,180円 | |
音声通話SIM | 500MB | 1,100円 | 1,100円 | 1,380円 | 1,580円 |
3GB | 1,480円 | 1,480円 | 1,760円 | 1,960円 | |
6GB | 2,200円 | 2,200円 | 2,480円 | 2,680円 | |
12GB | 3,200円 | 3,200円 | 3,480円 | 3,680円 |
音楽アプリの月額利用料金などは料金に含まれていません。別途必要です。
LINEモバイル データフリーオプションの変更はできるの?手数料は?
LINEモバイルを契約するときにはデータフリーオプションを選びます。
でも、スマホを使っているうちに、以前はあまり使わなかったSNSり、逆に使うようになったりとスマホの使い方のスタイルが変わってくるのは当然です。
その場合にプラン変更はできるのかどうか?気になりますよね。
LINEモバイルでは同じタイプのSIMであれば、無料でプラン変更ができます。

SIMのタイプというのは、データSIMか音声通話SIMのことです。
データSIMから音声通話SIMには変更することができません。
データーフリーオプションは無料で変更をすることができます。
変更が適用されるのは、翌月1日の朝7時から15時頃です。この時間帯はデータフリーオプションの変更はできません。
データSIMから音声通話SIMというように、タイプが異なる場合は一旦解約をして申し込みをすることになります。
音声通話SIMは1年未満の解約は違約金が発生します。契約時には手数料などが新たに必要となりますので注意しましょう。
スマホの使い方でプランを選ぶ LINEモバイル
LINEモバイルの最大の特徴はSNSアプリや音楽アプリのデーターフリーです。
使いたいSNS、音楽をたくさん聞くかどうかによってプランを選ぶと良さそうですね。
プラン変更も無料でWEBから簡単な手続きで可能です。
プランが一番良いか分からない場合でもとりあえずこれくらいかな?というプランで申し込んで見直しをすればよいのではないでしょうか?
ただし、データSIMから音声通話SIMへ変更する場合、またはその逆の変更は費用がかかってしまいますのでご注意ください!

・・・音声通話SIMとデータSIMの違いはコチラの記事で確認してくださいね。・・・
-
-
格安SIMとは?スマホ代を安くするために『知っておきたい』こと
スマホ代を安くしたい!!けどわからない!! と、思っている方も多いですよね。 はなえ子どもにもスマホを持たせたいけど、スマホ代が払えるか心配。もっとスマホ代を安くしたい。と思っているかた必見です。 格 ...
[LINEモバイル500横]