スマホ代を安くしたい!!けどわからない!!
と、思っている方も多いですよね。

格安スマホ・格安SIMに乗り換えれば、1ヶ月の通信費が最安で600円程度に抑えることができます。
わかってはいるけど、乗り換えられないのは「格安SIM」「格安スマホ」のことを知らないから。
SIMとは一体何なのかが分かれば、格安SIM・格安スマホが分かります。

SIMカードとは?どんな役割をしているの?


SIMと一言で表されることが多いのですが、ちゃんと言うと「SIMカード」のことです。
SIMカードは通信をするために必要な情報が入ったICカードです。

そんなの見たことないという方は、ご自分のスマートフォンの電源を一度切ってSIMカードが挿されているところを探してみましょう。

SIMカードはとても小さいICカードです。

SIMカードの種類は2つ。
SIMカードには大きく分けると2種類あります。
- 音声通話とデータ通信ができるSIM
- データ通信だけができるSIM
音声通話+データ通信SIM
090や080の電話番号を使った通話とインターネットに接続をして通信を行うことができます。
データ通信SIM
インターネットに接続をして通信のみ行うことができます。
090や080などの電話番号を使った通話はできません。
SIMカードのサイズ
SIMカードには大きさによって3つの種類があります。
- nanoSIM ・・12.3ミリX8.8ミリ
- microSIM ・・15ミリX12ミリ
- 標準SIM・・・25ミリX15ミリ

手持ちの端末を使う場合や、格安SIM契約時にセット販売されていない端末を使うときにはSIMカードの大きさは必ず確認します。
もしサイズが違って交換が必要になると、手数料がかかってしまうので注意してくださいね。
ポイント
マルチSIMなら、標準・micro・nanoSIMのサイズに合わせて取り外しができるようになっています。
SIMカードのサイズは3種類ありますが、必要なIC部分は同じ大きさです。マルチSIMは取り外すときに使用する端末に合ったサイズで取り外しが可能です。
SIMカードを台紙から取り外す際に、大きさを間違えないように注意しましょう。
格安SIMとは?MVNOとはいったい何?
SIMカードとは通信を行うためのICカードということはお分かりいただけたと思います。
それではスマホ代を安くできると宣伝されている「格安SIM」とは何かを確認していきましょう。

MVNO(エムブイエヌオー)とは?
MVNOとはMobile Virtual Network Operatorのことです。
MVNOは他社の通信回線を利用して通信サービスを提供する通信業者のことです。

一方、ドコモ、ソフトバンク、au、楽天はMNOといい自社の通信回線を持った通信業者です。(2019年10月より楽天が加わりました。)
これらの通信業者をキャリアと呼ぶこともあります。
MVNOはこれらキャリアの通信回線を利用してサービスを提供しています。
自社の回線を持たないMVNOのSIMカードを使った場合、通信速度がキャリアに比べ遅いなどのデメリットがあります。でも、その代わりに使用料が格安で料ができるのです。

格安SIMにすればどれくらい安くなる?
大手キャリアからMVNOの格安SIMに変更すれば、スマホ代がどれくらい安くなるのか気になりますよね。

MVNOは非常にたくさんありますので、その中でもおススメのマイネオを例に挙げて比較してみましょう。
- ドコモのギガライト3GBは…4,565円(各種割引前)
- マイネオは3GBプランがないので、5GBは…1,518円
ドコモのギガライト3GBとマイネオの5GBを比べてみると、マイネオのほうが3,000円以上安くなります。

ドコモの場合、家族割などもありますので家族のスマホ代を考えたときに、単純に家族の人数で掛け算することはできませんがそれでもラインモバイルのほうがかなりお得になることは想像ができますね。


格安SIMにするために、知っておきたいこと!まとめ
格安SIMを利用する前に、まず知っておきたいことをご紹介をしました。

- SIMカードは通信をするためのカード
- 音声通話とデータ通信(インターネット)ができるカードと、データ通信(インターネット)だけができるカードがある
- 大手キャリアの回線を借りて安く使えるのが格安SIM
- SIMカードには大きさが3種類ある
- 格安SIMにすると通信料がとても安くなる。
格安SIMを使用するなら知っておきたいSIMカードと格安SIM。
ここが分かれば格安SIM選びもわかりやすくなりますよ!
格安SIMへの乗り換え前にお勧めの記事
-
1
-
格安SIMとは?スマホ代を安くするために『知っておきたい』こと
2021/4/4
スマホ代を安くしたい!!けどわからない!! と、思っている方も多いですよね。 はなえ子どもにもスマホを持たせたいけど、スマホ代が払えるか心配。もっとスマホ代を安くしたい。と思っているかた必見です。 格 ...
-
2
-
【白ロム】と【SIMフリー】格安SIMを使うなら知っておくべき端末のこと
2021/6/24
格安SIMを使うなら、【白ロム】と【SIMフリー】ことを知っておきましょう。 いちろう(長男)携帯ショップを使っていると気にしなくてもいいんだけどね。 SIMフリーも白ロムも一緒じゃないの??って思っ ...
-
3
-
Android(アンドロイド)とiPhone(アイフォン)の違い。何が違うの?
2020/8/15
新しいiPhone(アイフォン)が販売されるたび、テレビなどで大きく放送されアップルストアには発売開始日の何日も前から並ぶ人が出たりと、スゴイ人気ですよね。 でも、世の中にあるスマホはiPhoneだけ ...