家族のスマホ代を安くしたい!だから格安SIMを使ってます。と言う方、通話料をタダにすることができるLINE Outって使っていますか?
うまく使えば、通話料金を安くすることができますよ。
LINEユーザーならぜひ知っておきたい機能の1つですのでご紹介しますね。
LINE Outってなに?
LINE OutとはLINEのIP電話サービスの1つです。
IP電話とはインターネット回線を使った電話の1つです。
LINEにはLINEユーザー同志で通話ができるLINE無料通話がありますが、それとLINE Outが決定的に違うのは『固定電話や携帯電話との通話ができる』と言う点です。
ただし、LINE Outは発信のみの機能です。受信はできません。

お子さんに持たせているスマホが090や080の音声通話ができないタイプのSIMを使っている(データSIM)の場合、固定電話などと通話ができるようにIP電話を別途契約されていることもあるかと思います。
でも、念のために発信さえできればとりあえずいいんじゃない?とお考えであれば、LINE Outで十分である場合もあります。

LINE Outを使うための条件
LINE Outを使うためには条件があります。
- LINEユーザーであること
- SMS付きのデータSIM または 音声通話付のSIMであること
LINE OutはLINEアプリからサービスを利用するため、LINEのユーザー登録が必要です。
LINE OutはSMSを利用したサービスなのでSMSが付いていないデータSIMでは利用ができません。

LINE Outは本当に無料で通話ができるの?
LINEは無料で通話ができます。
ただし、15秒程度の広告動画をみないといけません。

動画さえみれば、世界中ほとんどのところへ1回最大5分以内の通話が1日3回までかけられるようになります。

料金を払えば広告なしで通話が可能!
LINEOut広告動画を見たくない時や、無料通話を使い切った場合、通話先の国が無料通話に対応していない時は、通話料を払えばLINE Outでの通話が可能です。
ただ、一般的な電話のように、かけた後で通話料が請求されるのではなく先に入金をしておく形になり、次の3つのプランがあります。
LINE outのプラン
- コールクレジット
- 30日プラン
- LINEコイン

コールクレジット
電子マネーのように利用する金額を前もってチャージするプランです。
LINE STOREまたはAndroid版LINEアプリで予めコールクレジットを購入し、LINE Outに入金をしておきます。
使用期限は180日 120円から購入が可能です。
30日プラン
購入した日から30日間、決められた時間まで話せるプランです。
国によって料金は異なります。
日本国内の場合
- 日本 固定と携帯 120分…720円
- 日本 固定と携帯 60分…390円
- 日本 固定 60分…120円
LINEコイン
Android版のLINEのみになりますがLINEコインを使ってコールクレジットと交換をすることができます。

有料通話の通話料金は?
有料通話は、地域やプランによって料金が違ってきます。
コールクレジット | 30日プラン | |||
固定電話 | 携帯電話 | 固定電話 | 携帯電話 | |
日本 | 3円/分 | 14円/分 | 2円/分 | 6円/分 |
アメリカ | 1円/分 | 1円/分 | 1円/分 | 1円/分 |
イタリア | 1円/分 | 25円/分 | 1.33円/分 | 3.33円/分 |

LINE Outの使い方
LINE Outを使うには、LINEアプリのサービスから設定を行います。
LINE Outの設定方法
1.LINEの設定→「友だちのLINEプロフィールからLINE Outで発信」をonにします
2.LINEの設定→「ホーム画面にショートカットを作成」することで簡単にLINE Outを利用できます。

LINE Outのかけ方
LINE Outで電話をかけるには、通話画面で電話番号を入力するか、通話したい相手の連絡先アイコンをタップするだけです。

通話料もスリムにして、スマホ代を安くしよう!
スマホを使い始めたら、通話の料金が異常に高くなってびっくりした!という声もききます。
実際、携帯電話の通話料は、通話オプションなどの契約をしない場合、30秒22円とかなり高額です。
でも、ここでご紹介したLINE Outを使えば、固定電話の相手と無料で通話することもできますし、有料通話でも1分3円(固定電話へ)、1分14円(携帯電話へ)と通話料金はかなり安くなります。
また、子どもに持たせるスマホの場合、万が一の時、固定電話にもかけられるLINE Outを設定しておけば、安心ですよね。
