インパクトのあるCMや格安の料金設定で話題の楽天モバイルですが、子ども用のスマホには向いているのでしょうか?
今回は、子どもが使うことを前提に、楽天モバイルの特徴や子どもにおすすめ用におすすめするポイントを調べてみました。

楽天モバイルを子ども用スマホにおすすめの理由
楽天モバイルを子ども用のスマホにおすすめする理由は次のとおりです。
料金がシンプルでわかりやすい
保護者が子ども用のスマホのプランを選ぶとき、月にどのくらいのデータ容量が必要なのか?足りなくなった時にどうしたらよいのか?などプラン選ぶに悩む保護者が多いようです。
楽天モバイルのプランは、「Rakuten UN-LIMIT」の1種類だけ。どれだけ使っても月2,980円以上はかかりません。
また、2021年4月1日から「Rakuten UN-LIMIT V」から「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」に変わり、1GBまでは0円ですから、子どもの使い方によっては通信料金がかかりません。
また、段階的に料金が設定されていて、どんなに使っても2,980円ですから、容量不足や料金が高額になる心配をする必要もありません。
今使っている人も、4月1日に自動アップグレードされます。

フィルタリング機能がある
子どもにスマホを持たせる時、保護者が一番心配なことは、使いすぎや悪質なサイトへのアクセスではないでしょうか。
iOS(iPhone)もアンドロイド端末も、ペアレンタルコントロールなど子どもを守るための機能をOSで設定することができますが、楽天モバイルには、さらに「あんしんコントロール by i-フィルター」というフィルタリング機能をオプションで追加することができます。
あんしんコントロール by i-フィルター」では、利用時間を制限して使いすぎを防ぐ機能や、年齢にあわせたフィルタリング調整など、必要に応じてカスタマイズができます。

「Rakuten Mini」という小さなスマートフォンがある

楽天モバイルでは、「Rakuten Mini」という楽天オリジナルの小さなスマートフォンを扱っています。
Rakuten Miniは、子どもの小さな手でも使いやすい世界最小、最軽量のスマートフォンです。
小さいだけでなく、顔認証機能、カメラ機能など、機能も充実しているので、安心して子どもに使わせることができます。
.楽天モバイルの特徴は?
では、楽天モバイル全体にはどのような特徴があるのでしょうか?
プランが1つだけでわかりやすい
さきほどの章でも説明しましたが、やはり一番の特徴は料金プランが1つだけでわかりやすいことでしょう。
現在のプラン「Rakuten UN-LIMIT V」は、どれだけ使っても月2,980円以上はかかりません。
また、2021年4月1日からは「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」に変わり、1GBまでは0円、3GBまで980円、20GBまで1980円、20GBを超えるとどれだけ使っても2,980円という1つのプランだけ。
【2021年4月から実施される「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」】

アプリで通話やSMSが無料
ドコモやauなどのキャリアで、電話かけ放題のオプションをつけている人も多いと思います。
楽天モバイルでも、通常の通話料金は30秒20円ですが、Rakuten Linkアプリを使うと国内電話はかけ放題、国内SMSも使い放題で利用料金は無料です。
手数料が無料
また、各種の手数料が無料であることも楽天モバイルの特徴です。
ドコモ、au、ソフトバンクのキャリアでも、2021年4月からMNP転出手数料は無料になることが決まっていますが、楽天モバイルは、MNP転出手数料だけでなく、契約事務手数料も含めすでに無料化が実施されています。


楽天ポイントで端末が割安になる
楽天モバイルの魅力は楽天ポイントが貯まることにもあります。
楽天ポイントの還元で割安に端末を購入することができ、実質0円になる機種もあります。
また、楽天モバイルの支払でポイントも貯まり、貯まったポイントで通話料や月額基本料を支払うことができます。

店舗で契約ができる
楽天モバイルは、路面店がすくないので、WEB上でしか申し込みができないイメージがあるかもしれません。
でも、実際には全国に店舗があり、店舗での手続きが可能です。
店舗では、対面で說明を聞くことができますし、製品を直接触って確認することができます。
ただ、WEBでの申し込みに限られているキャンペーンもあるので注意しましょう。

楽天モバイルが他社と比べて子どもにおすすめの理由は?
楽天モバイルの特徴や子どもにおすすめの理由を說明してきましたが、他社と比べるとどうでしょうか?
次に、他社と比べて子どもにおすすめの理由を確認してみましょう。
子どもが使いやすい端末がある
ドコモやau、ソフトバンクでも、キッズ携帯は扱っていますが、子ども用のスマホを扱っているのは楽天モバイルだけです。
「Rakuten Mini」は、コンパクトで軽く、子どもの小さな手でも使いやすいスマートフォンですが、顔認証機能、カメラ機能など、機能は他のスマートフォンと変わりません。
フィルタリング機能を追加することで、安心して子どもに使わせることができますし、オリジナルのかわいいアクセサリーがあるので、子どもも楽しめます。

子ども用のおススメ端末3選
楽天モバイルで、子ども用におススメする端末を3つピックアップしてみました。
【Rakuten Mini】
コンパクトなボディで機能充実
本体価格 | 18,700円 (税込)→「Rakuten UN-LIMIT V」申し込みで1円 |
分割払い | 24回払い 779円/月 48回払い※ (楽天カード限定)389円/月 |
子どもの手に収まるコンパクトなサイズながら、顔認証機能やカメラなど機能は充実
簡単シンプルでお子さんにおすすめの端末です。
本体価格は18,700円ですが、Rakuten UN-LIMIT Vとセットで1円。さらに楽天ポイントが付与されるので実質0円になります。
【Rakuten Hand】
世界一スリムで持ちやすい端末
本体価格 | 20,000円 (税込) |
分割払い | 24回払い 833円/月 48回払い※ (楽天カード限定)416円/月 |
miniよりも少し大きめではありますが、スリムで持ちやすい端末です。
日常生活に十分なバッテリーも搭載されているので、充電をしやすれてしまいがちはお子さんが持っても安心。
顔認証機能やFeliCaの機能も搭載されています。
本体価格は20,000円ですが、最大24,999ポイント還元されるため、実質0円で購入できる可能性もあります。
人気機種のため、2021年2月5日現在入荷待ちですが、注文は可能です。
【Galaxy A7】
コストパフォマンスのよい端末
本体価格 | 18,700円 (税込) |
分割払い | 24回払い 779円/月 48回払い※ (楽天カード限定)389円/月 |
2021年2月現在、楽天モバイルで販売している端末の中で本体価格が最もやすい端末です。
価格は安いながら、大画面&高画質ディスプレイで、顔認証や指紋認証の機能、長く使える基本性能を搭載しているので、子ども用や初めてのスマホにおすすめです。
本体価格は18,700円ですが、最大20,000ポイント還元されるため、実質0円で購入できる可能性もあります。

1GBまで0円!(2021年4月から)
楽天モバイルの新プラン「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」は、1GBまでは0円です。
ドコモやau、ソフトバンクのキャリアも、データ容量によって料金は変わりますが、1GBまで0円なのは楽天モバイルだけです。
子どものスマホは、LINEが使えれば連絡手段は十分なことが多いので、楽天モバイルは月額料金をかなり抑えられるでしょう。
各社の子ども携帯を比較してみました
携帯各社では、子ども用の携帯をそれぞれ扱っています。
楽天モバイルのRakuten Miniとはどのような違いがあるのでしょうか?主な機能を表にまとめてみました。
端末名 | Rakuten Mini | キッズケータイ | ジュニアケータイ (mamorino5) |
キッズフォン | みまもりケータイ |
取扱会社 | 楽天モバイル | ドコモ | au | ソフトバンク | ソフトバンク |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
価格 | 18,700円 | 14,256 円~ | 16,200円 | 18,000円 | 12,240円 |
スマートフォン | 簡易携帯 | 簡易携帯 | 簡易携帯 | 簡易携帯 | |
電話・メール機能 | ◯ | ◯ | ◯ | ○ | ◯ |
位置ナビ・GPS | ◯ | ◯ | ◯ | ○ | ◯ |
防犯ブザー | ☓ (アプリで対応可能) |
◯ | ◯ | ○ | ◯ |
防水・防塵・耐衝撃 | ◯ | ◯ | ◯ | ○ | ◯ |
学習アプリ | ◯ | ☓ | ☓ | ◯ | ☓ |
カメラ | ◯ | ☓ | ☓ | ☓ | ☓ |
インターネット | ◯ | ☓ | ☓ | ☓ | ☓ |
上記で紹介した子ども用の携帯は、楽天モバイルのRakuten Mini以外はすべて簡易携帯でスマホではありません。
防犯ブザーがついていたり、できる機能が限られていて操作が楽なので、小さな子どもにはいいかもしれませんが、小学校高学年~中学生になったら機種変更が必要になるのではないでしょうか。

おすすめのコースは?
楽天モバイルのコースは「Rakuten UN-LIMIT」のひとつだけです。
2021年から「Rakuten UN-LIMIT Ⅴ」がRakuten UN-LIMIT Ⅵ」に変わりますが、現在契約している人も無料でアップグレードがされ、手続きの必要はありません。

こんな点には注意!
料金が安く、手数料が無料、楽天ポイントが貯まるなど、コストの面では魅力的な楽天モバイルですが、契約の際には次の点に注意しましょう。
楽天回線通信エリアが限定的
楽天モバイルが携帯事業に参入したのは2020年4月で、回線エリアはまだ拡大途上です。
ドコモやau、ソフトバンクの全国人口カバー率が100%に近いのに対し、楽天モバイルは2020年12月現在73.8%。
au回線をパートナー回線として使用してエリア拡大を目指していますが、場所によっては繋がりにくいなどの不具合が発生する可能性があります。

iPhoneを扱っていない
楽天モバイルではiPhoneを扱っていません。
また、持っているiPhoneも機種によっては使えないので、事前に確認が必要です。

楽天モバイルは未成年者でも登録できる?
楽天モバイルは、未成年者でも申し込みをすることができます。
ただ、18歳未満と18歳~20歳未満の場合で申し込みに必要な条件が異なります。
【新規申し込みの場合】
18歳未満 | 18歳~20歳未満 | |
申し込み場所 | ・楽天モバイルショップ(店頭)でのみ申し込み可能 | ・Web ・「my 楽天モバイル」アプリ ・楽天モバイルショップ(店頭)のいずれでも申し込み可能 |
条件 | ・申し込みの際は、お子様と保護者様の2名様でご来店いただき、それぞれ本人確認が必要 ・「あんしんコントロール by i-フィルター」のご契約が必須となります(300円/月)。 |
- |
必要書類 | 【お子様】本人確認書類/楽天会員ログイン用のユーザID/パスワード
【お子様または保護者】クレジットカード/銀行口座 【保護者】保護者の本人確認書類/法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書 |
【お子様】本人確認書類/楽天会員ログイン用のユーザID/パスワード
【お子様または保護者】クレジットカード/銀行口座 【保護者】保護者の本人確認書類/法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書 |
本人確認書類は、①「マイナンバーカード」②「健康保険証」と「住民票」③「パスポート」と「住民票」のいずれかになります。

楽天モバイルと契約した人の口コミ
楽天モバイルと契約した人の口コミを調べてみました。
携帯やカードなど、楽天に揃えると、毎月3000から4000、多いときは数万ポイント貯まるようになりました。ほぼ現金同じ使い方をしているので、お得感は高いです。
通信品質は、最高とは言えないですが、普通に使えるレベルですし、月額も安いので、満足です。
アンリミット始まりましたが、iPhoneが公式端末となるまで待ってます。
通常は、インターネット上で申し込む必要がありますが、私の場合、近所に実店舗があったため、そちらで申し込みをしました。とても丁寧に説明してくださり、スムーズに契約することができました。基本的に申し込みはすべてタブレットを通じて入力していきます。すべてが済めば、本体の設定をしてくれるので、こちらとしては、受け取った瞬間から、利用することができ、非常にありがたいです。ただし、残念なのが、実店舗で対応しているのは、申込と本体の受け渡しだけであり、不具合や故障、契約の打ち切りなど、もろもろのサービスには一切対応していません。その際には、インターネットを通じて、専門の部署と連絡を取る必要があります。まあ、格安スマホなので、そこまでのサービスは期待していませんでしたが、せっかくの実店舗なのに、少しもったいない・・。
(参照:ネット調査)