BIGLOBEモバイルは、インターネットプロバイダ大手のビッグローブ株式会社が運営する格安SIMです。
BIGLOBEモバイルには、エンタメフリーオプションやシェアSIMがあって、子ども用のスマホとしてもおすすめの格安SIMでもあります。
今回はBIGLOBEモバイルを、家族や子ども用のスマホとしておすすめする理由を詳しく説明しましょう。

BIGLOBEモバイルを子ども用スマホにおすすめの理由
BIGLOBEモバイルを子ども用のスマホにおすすめする理由は次のとおりです。
「家族割」がある
BIGLOBEには家族みんなで使うとお得になる「家族割」があります。
「家族割」は、家族でBIGLOBEモバイルと契約した場合、2回線目以降が毎月200円割引で利用できる料金プランで、
例えば、家族4人で契約する場合
【父:6GB、母:3GB、長女:3GB、長男:3GB、(全員音声通話SIM)】
別々に契約すると
2,150円+1,600円☓3=6,950円/月 ですが
家族割を適用すると
2,150円+1,400円✕3=6,350円/月 となり
毎月600円割引となります。
家族会員に登録できるのは最大4名までで、同居している家族だけでなく、離れて暮らす家族・親戚なども家族会員として登録できるので、子どもが一人暮らしを始めても割引は継続されます。


シェアSIMがある
BIGLOBEには、シェアSIMもあります。
シェアSIM(データシェア)とは、複数の端末でデータ容量をシェア(共有)できるサービスです。
家族それぞれで個別に契約すると、お母さんはデータ容量を使いきれず余ってしまうのに、子どもは容量が足りなくて月末に速度制限がかかるなど、バラつきがでることがあります。
シェアSIMの場合、主SIMのデータ容量を家族で分け合うことができるので、無駄なく効率よく使えるメリットがあります。

【12GBを家族4人でシェアする場合】
12GB音声通話SIM3,400円 + シェアSIM(音声)900円✕3=6,100円
「エンタメフリーオプション」がある
子どもたちは、スマホでYouTubeを見たり、音楽を聴くことで多くのデータ容量を消費してしまうようです。
BIGLOBEには、定額料金でデータ通信量の制限なく、YouTubeなど対象の動画や音楽を楽しみ放題になるオプションがあります。
データ消費がフリーになる対象のサービスは、YouTube やABEMA、U-NEXTなどの動画視聴から、Apple Music やLINE MUSICなどの音楽配信、電子書籍配信など全部で21種類(2021年1月1日現在)あり、子どもたちは容量不足を気にすることなく、お気に入りのサービスを楽しむことが可能です。
月額480円かかりますが、データ容量を増やすより安くすみますし、音楽通話SIMの場合は初回申し込みから6ヶ月無料になるのでお得です。

フィルタリングやセキュリティ対策が可能
子ども用のスマホにフィルター機能をはじめとするセキュリティ対策は必須です。
BIGLOBEモバイルには、「i-フィルター」というフィルタリング機能や、「セキュリティセット」というオプションサービスがあります。
「i-フィルター」では、子どもの年齢から自動的にアプリをフィルタリングしたり、端末の利用時間制限、子どもが行った場所や居場所を確認することなどが可能です。
また、「セキュリティセット・プレミアム」では、ウイルス・スパイウェア対策や危険サイトのチェック、位置追跡などを行うことができます。

-
-
子供のiPhoneの使用制限(時間制限)はスクリーンタイム機能&iCloudファミリー共有
iPhoneやiPadなどにアップル社の製品に入っている「iOS」。 2018年9月にアップデートがあり、iOS12に更新ができるようになりました。 iOS12にすることで「スクリーンタイム機能」が利 ...
続きを見る
-
-
子どもの居場所がすぐわかる!Android&iPhone 子ども持たせるなら知っておきたい機能
子どもにスマホを持たせるメリットとして「連絡が取りやすい」というはかなり大きいですよね! が、しかし・・・ 実際に持たせてみると、電話をしても出ない。LINEでメッセージを送っても既読にならない・・。 ...
続きを見る
BIGLOBEモバイルの特徴は?
BIGLOBEモバイルが子どもや家族のスマホにおすすめの理由を説明してきましたが、BIGLOBEモバイル自体にはどのような特徴があるのでしょうか?
プランが豊富
BIGLOBEモバイルには、データ通信専用SIM、SMS機能付きSIM、音声通話機能付きSIMの3種類のSIMがあり、それぞれのSIMに、1GB、3GB、6GB、12GB、20GB、30GBの6種類のプランが用意されています。
さらに、シェアSIM、家族割といったプランもあるので、個人でも家族単位でも、それぞれの使い方にぴったり合ったプランを選ぶことができます。

au回線とドコモ回線が使える
格安SIMは、大手の携帯電話会社から回線を借りて通信を行っているため、格安SIMによって使える回線が異なります。
ドコモ回線のみなど、ひとつの回線しか使えない格安SIMが多い中、BIGLOBEモバイルは、au回線とドコモ回線の2つを使うことができます。
メールアドレスがもらえる
格安SIMのデメリットとして、キャリアメールが使えないことがよく挙げられますが、BIGLOBEモバイルでは、BIGLOBEメールを使うことができます。
メールアドレス1つは無料で、メールアプリやブラウザでも利用が可能です。

オプションが豊富
BIGLOBEモバイルは、オプションも豊富です。
すでに説明した、「セキュリティ対策」や「エンタメフリー」、「BIGLOBEメール」の他にも、スマホの故障やトラブルに備える「安心サービス」、全国10万スポット以上のアクセスポイントを利用できる「BIGLOBE Wi-Fi」などもあります。
また、「選べる通話」オプションは、電話番号そのままで国内通話料が半額になる「BIGLOBEでんわ」アプリを利用した通話に適用されるものです。
「かけ放題」(10分or3分)と「通話パック」(90分or60分)の4パターンがあり、自分の電話の使い方に合わせることで費用を抑えることができます。
さらに、次世代留守電サービス「スマート留守電」や「割り込み通話」などのオプションもあるので、通話をよく使う人にはとても便利です。

iPhone SEが使える
iPhoneを扱う格安SIMも増えてきましたが、BIGLOBEモバイルでも、最新のiPhone SEの取り扱いがスタートしています。
BIGLOBEモバイルの特長は、64GBだけでなく、128GBも扱っていること(2021年2月現在)。
もちろん、自分で使っていたiPhoneをそのまま使って乗り換えることも可能です。ただ、SIMロックを解除する必要がある機種もあるので、事前に動作確認をしましょう。
BIGLOBEモバイルが他社と比べて子どもにおすすめの理由は?
BIGLOBEモバイルの特徴や子どもにおすすめの理由を說明してきましたが、他社と比べるとどうでしょうか?
次に、他社と比べて子どもにおすすめの理由を確認してみましょう。
カウントフリーが充実している
BIGLOBEモバイルには、「エンタメフリーオプション」があり、動画の視聴、音楽の配信、電子書籍の閲覧などを、データ容量を気にすることなく楽しむことができます。
他の格安SIMにも同じようなサービスがありますが、動画から音楽ストリーミングの主要サービスまで幅広く対応しているのはBIGLOBEモバイルだけです。
【データフリープラン比較】
BIGLOBEモバイル | OCNモバイルone | LINEモバイル | |
オプション名称 | エンタメフリーオプション
|
MUSICカウントフリー | SNS音楽データフリー |
料金 | 音声通話SIM:480円/月
データSIM:980円/月 |
なし | 480円/月 |
内容 | YouTube 、ABEMA、U-NEXTなどの動画視聴、Apple Music やLINE MUSICなどの音楽配信、電子書籍配信など21種類 | Amazon Music、LINE Music、AWAなどミュージックサービス8種類 | LINE MUSIC、AWA、Spotify、LINE、Twitter、Facebook、Instagram |

家族で使えるプランが豊富
BIGLOBEモバイルには、「家族割」だけでなく「シェアSIM」があるので、子どもも含めた家族の使い方に応じて、プランを選ぶことができます。
他の格安SIMでも「家族割」や「シェアプラン」は提供されていますが、そのどちらも扱っている格安SIMはほとんどありません。

「家族割」と「シェアSIM」のどっちがおすすめ?
BIGLOBEを子ども用も含めて家族で使うとき、「家族割」と「シェアSIM」のどちらを選んだらよいのでしょうか?
それぞれ特長がありますが
「シェアSIM」は、家族が使うデータ容量が月ごとにばらつきがあるご家庭、タブレットなどスマホ以外の端末で使用する場合に。
「家族割」は、データ容量を家族それぞれで管理したい場合におすすめです。

iPhone SE 128GBの扱いがある
BIGLOBEモバイルでは、第二世代のiPhone SEやiPhone7を扱っています(2021年2月現在)。
他の格安SIMでもiPhone SEを扱うところが増えていますが、64GBの機種のみで、128GBのiPhone SEを扱っている格安SIMはほとんどありません。
BIGLOBEモバイルでは、128GBのiPhone SEも扱っているので、別途Apple Storeで端末を購入する必要がありません。
子どもたちは、音楽や画像などデータを多く保存する可能性がありますから、端末の容量は大きいほうが安心です。
また、BIGLOBEモバイルでは、iPhone以外にもセットで購入できる機種も豊富に用意されています。
おすすめの機種
iPhoneSE 128GB
大容量で機能性の高い人気機種
本体価格 | 総額51,360円 (20,000円相当ポイント還元で 実質31,360円) |
分割払い24回 | 2,140円/月 |
iPhone11と同じチップを搭載していて、アプリの起動からゲームプレイなどまで、あらゆることが驚くほど速く、ストレスなく快適に使えます。
子ども用には少し贅沢な印象もありますが、長く使うことを考えたら高い買い物ではないでしょう。
arrows M05
軽くて耐衝撃だから子供に持たせても安心な機種
本体価格 | 総額34,800円 |
分割払い24回 | 1,450円/月 |
約166gと軽めの設計で長時間持っていても疲れにくく、さらに、耐衝撃性能・防水機能もあるので、乱暴に扱いがちな子どもに持たせても安心です。
Xiaomi Redmi Note 9S
コスパ最高の端末!
本体価格 | 総額22,560円 ポイント還元で実質総額 2,560円 |
分割払い24回 | 940円/月 |
「Redmi Note 9S」はBIGLOBEでは初の取り扱いとなるXiaomi(シャオミ)社製のスマホです。
2万円前半の価格ながら、高速処理が可能なCPU、4,800万画素の高画質カメラなど、かなりのハイスペックなスマホです。
おすすめのコースは?
BIGLOBEモバイルのおすすめコースは次のとおりです。
家族で使うなら「家族割」
BIGLOBEモバイルでは、家族で使うなら「家族割」がおすすめです。
シェアSIMは、使うデータ容量が月ごとにばらつきがある場合は便利ですが、料金面では家族割の方がお得ですし、家族割なら格安SIM特典や端末セット特典を受けることができます。


【例:家族3人で12GBを使う場合の料金を「シェアSIM」と「家族割」で比較】
※音声通話SIM 1枚 データSIM(SMS付)2枚
・シェアSIMの場合
音声通話SIM 12GB+シェアSIM(S MS付)2枚=3,400円+320✕2=4,040円
・家族割の場合
音声通話SIM6GB+データSIM (SMS付)3GB2枚=2,150円+820✕2=3,790円
家族割の方が月に250円安くなります
一人なら「音声通話SIM」で特典をゲット!
一人分を申し込む場合、子ども用だったらSMS付き音声SIMで十分と思うかもしれません。
でも、BIGLOBEモバイルの場合、音声通話SIMを申し込むと、初期費用無料、プラン月額料金が1,200円引き6ヶ月などさまざまな特典がつきます。
3GBのプランで比較した場合、月額料金は音声通話SIMの方が80円高くなりますが、特典がつくことを考えると、音声通話SIMがおすすめです。
【音声通話SIM+エンタメフリーオプション】
【SMS付きデータ通信SIM+エンタメフリーオプション】

こんな点には注意!
家族で利用するにはお得なBIGLOBEモバイルですが、次のようなデメリットもあります。
端末の一括払いができない
BIGLOBEモバイルでは、端末をセットで購入する際、一括払いをすることができません。
支払方法は24回の分割払いだけなので、端末セットで申し込みをする場合は、端末代が月額料金に加算されます。

エンタメフリーオプションに推奨画質がある
エンタメフリーオプションは、動画から音楽ストリーミングの主要サービスまで幅広いジャンルのサービスが定額で楽しめるので、特に若い人に人気のオプションです。
ただ、このサービスでの動画視聴はスマートフォンを対象としていて、タブレット等の大画面やブラウザによる視聴、高音質な音声の再生には適していません。
また、利用エリアや電波の状態、回線の混雑状況などによって画質・音質が低下したり、再生が停止する可能性もあります。
それぞれのサービスで推奨されている画質・音質は、標準以下のものが多く、高画質での視聴を期待している人には物足りないかもしれません。
【エンタメフリーで使えるサービスの画質・音質の推奨設定】

速度の切り替えができない
イオンモバイルやOCNモバイルoneなど、速度の切り替えができる格安SIMが多い中、BIGLOBEモバイルでは、通信速度の切り替えができません。
速度の切り替えができれば、必要な時だけ高速するなど自分でデータ容量の節約をすることができますが、BIGLOBEモバイルでは、速度の切り替えによるデータ容量の節約ができません。
BIGLOBEモバイルと契約した人の口コミ
BIGLOBEモバイルと契約した人の口コミを調べてみました。
他の格安SIMのプロパイダーにあまりないのですが、YoutubeやSpotifyなど通信容量が多い特定のサービスに関して通信容量に加算されない、エンタメフリーオプションというのがあります。
車を運転しながらSpotifyで音楽を聞く場合や、外出先でYoutubeをよく見るという場合は通信容量が多くなってしまいがちですが、このエンタメフリーオプションをつけることによって、通信容量をグッと下げることができます。
容量を気にせずに動画や音楽を楽しみたい方には大変おすすめです。データ通信3GB以上のプランにつけることができ、月額330円だったと思います。
あまり良くないなと思った点は、昼の12時~13時の通信速度が少し落ちる点です。
大手携帯会社のプランでの毎月の支払いは少々きついかな。と思い、いろいろと調べていたら、BIGLOBEが出てきて、CMも何度か見た事があったので、気になったのがきっかけです。
個人的には、速度も悪くないし、電話も途切れたりすることなくスムーズに出来ますし、値段も驚くほど高くないので、満足しています。
ただ、気になった点としては、やはり大手の携帯会社と比べると、何か困った時に気軽に行ける店舗が少ない事でしょうか。(基本的には電話でのサポートだったと思います。)
ただ、まぁそこは値段も値段だし、どこかで妥協しなくちゃいけないと思うので、仕方がないかな。と思っています。
利用料金の割引キャンペーンが一番よかった。また、以前使っていたMVNOの会社よりも使用した通信料や通信料金を確認しやすかったのが嬉しかった。
家族四人でドコモで二年使ったiPhoneを使用してます。あとからのことを考えシェアSIMにはしてません。契約は12G、6G、3G×2としてます。紹介プログラムやキャッシュバックキャンペーンを使用すれば基本料が実質家族四人分7〜8カ月程度無料です。田舎の市内地域ですが朝は25M、日中は1.5〜0.7M、夜間は8M程度となっており動画を見なければ問題ないです。OCNも一時期使ってましたが、お昼休み時間は全く繋がらなかったことを考えれば十分使えます。動画については子供に聞いたらなんの不満はないとのこと。私はほとんど見ないので試しに見たらまぁ、スマホでは許容範囲と考えます。
最初のAPNやメールの設定は説明書を見れば戸惑うことはありません。
サポートは一度だけ使いましたが、実際には電話に出る直前で解決して解決しましたと伝えて終わらせようとしましたが、係の人は一応確認してみますと言ってくれました。丁寧だと思いました。
(ネット調査)